1. HOME
  2. お知らせ
  3. R7/9/13火鍼てい鍼🄬 新・基礎セミナー(東京)開催

NEWS

お知らせ

セミナー情報

R7/9/13火鍼てい鍼🄬 新・基礎セミナー(東京)開催

R7/9/13火鍼てい鍼🄬 新・基礎セミナー in 東京 開催のお知らせ

鍼だけど鍼の刺激ではない特別な刺激

特殊な使い方をするため対面販売のみのイトウメディカルオリジナルてい鍼、火鍼てい鍼🄬。
愛用者様の口コミで広がっており、各地で開催希望のお声がけをいただいております。
これまでに岐阜、大阪、東京、福岡と開催。
東京では基礎、中級と開催いたしましたが、新・基礎として今までご参加いただいた方にも新しい使用方法をお伝えすべく、セミナー内容をブラッシュアップ。

自律神経の調整や身体の歪みの調整、冷え対策など用途はたくさん。
注意事項や使い方から、臨床でどのような場合に使っていくのかも、講師:岡西先生が伝授いたします。

日時 令和7年9月13日(土) 16時00分~18時00分
(2時間予定※30分延長することもあります)
場所 杉山和一記念館セミナールーム(江島杉山神社内)
対象者 鍼灸師の方
講習費 19,800円(税込)
火鍼てい鍼代金+セミナー代金
※火鍼てい鍼をお持ちの方は11,000円(税込)
定員 10名程度
お申込み

    お問い合わせはイトウメディカルまで。
    お電話、FAXもしくはE-mailでご連絡ください。

    講師:岡西裕幸先生

    1990年、はり師・きゅう師免許取得。 1990年中国上海に渡り、上海中医学院にて中医学を学ぶ。その後、2年の治療院勤務、3年半のクリニック勤務を経て開業、臨床研究から「てい鍼」にたどり着き、設計・開発に関わるようになる。また、適切な施術のための診断の重要性に着目し、中国国立上海中医薬大学大学院にて中医診断学を専攻し、学位を取得。現在は高野宮クリニックにて脳神経外科医と連携し、西洋医学の中での中医学及び鍼灸施術の有効性について研究し、臨床に活かしている。

    鍼灸学士、中国国立上海中医薬大学 大学院中医診断学専攻 医学修士。 上海中医薬大学附属日本校 客員講師。

    世界中医薬学会連合会 理事(中医外科学分野 肛腸病専門委員会)
    中国国立上海中医薬大学大学院博士研究生(上海市中西医結合病院 中医外科学 周囲脈管病専攻)

    最新記事