1. HOME
  2. お知らせ
  3. R7/8/23 東洋医学臨床実践講座(岐阜)開催

NEWS

お知らせ

セミナー情報

R7/8/23 東洋医学臨床実践講座(岐阜)開催

R7/8/23 東洋医学臨床実践講座 in 岐阜 開催のお知らせ

臨床経験豊富・本場中国の大学で学位取得・世界中医薬学会連合会理事の鍼灸師が教える東洋医学

通年講座や特別講座で開講している東洋医学講座
東洋医学講座では「診る」力を養い、患者様を診断する力をつけ、対応法を学べます
こういう時は毫鍼で、こういう時はてい鍼で、こういう時はお灸でなど……

患者様を目の前にして「結果を出せない時」が無くなるよう、講師が分かりやすく教えてくれる東洋講座は、毎年「これを待っていました!」と言っていただける人気の講座です
今回は2年以上通われた方からの「もっと知りたい」にお応えし、臨床実践講座として、もっともっと踏み込んだ講座を開講いたしました
ご興味のある方は是非、お申し込みを

※こちらの講座は東洋医学講座に2年以上通われた方限定の講座です。
※こちらは陰陽てい鍼講座ではありません。

日時 2025年8月23日(土)13時~(3時間)※延長する場合あり
場所 〒500-8841 岐阜県岐阜市高野町5-18 イトウメディカル3F
対象者 弊社の東洋医学通年講座を2年以上通われた方
定員 12名
講習費 講習費 11,000円(税込)
お申込み
お問い合わせ

    講師:岡西裕幸先生

    1990年、はり師・きゅう師免許取得。 1990年中国上海に渡り、上海中医学院にて中医学を学ぶ。その後、2年の治療院勤務、3年半のクリニック勤務を経て開業、臨床研究から「てい鍼」にたどり着き、設計・開発に関わるようになる。また、適切な施術のための診断の重要性に着目し、中国国立上海中医薬大学大学院にて中医診断学を専攻し、学位を取得。現在は高野宮クリニックにて脳神経外科医と連携し、西洋医学の中での中医学及び鍼灸施術の有効性について研究し、臨床に活かしている。

    鍼灸学士、中国国立上海中医薬大学 大学院中医診断学専攻 医学修士。 上海中医薬大学附属日本校 客員講師。

    世界中医薬学会連合会 理事(中医外科学分野 肛腸病専門委員会)
    中国国立上海中医薬大学大学院博士研究生(上海市中西医結合病院 中医外科学 周囲脈管病専攻)

    最新記事